光線治療 ものもらい編 その2

~ものもらい 完治~

何番と何番のカーボンをどの集光サイズで、何分照射するというのを、分厚い辞書サイズの本から探し当てるのは、慣れない人にはかなり面倒な作業だ。恐らく、この手間が嫌で、コウケントーを購入したものの使いこなせないでいる人々が多いと予想される。

仕方ない。この度は「ものもらい」の項目を探し当て、調べてみよう。

改めて調べたところ「ものもらい」に関しては、このようにあった。

3001-3001、もしくは3001-4008

早期の少し発赤した程度ならば3号集光器。

尖端のガラスを患部に密着させ30分位ずつ朝夕2回の照射。

疼痛があれば緩和するまで時間にかまわず照射する。

注:熱い程度でなく、ちょうど気持ちの良い温度に照射距離を調節する。

ほぼビンゴ!違っていたのは、照射時間だった。もう少し長く当てなければならないことが分かり、早速追加で照射。

結末

30分以上照射してみた。これだけ当てたからそろそろいいだろうと思い、再度鏡でしっかりと、ものもらいをチェックした。すると、何ということか、瞬きをした瞬間に「ブチュッ」と白い膿の塊が出てきたではないか!!

(ホンマかいな!?早すぎとちゃう??)

正直、自分ですらこれほど早いサイクルで治療が済むとは予想だにしなかった。通常であれば、でき始め、成長、まぶたの腫れ、膿、排出といったサイクルを経て治っていくものだ。

が、この度の照射は、そのサイクルを早送りで過ぎゆかせ、一気に治癒させたようであった。

まとめ

ほぼ照射方法は合っていたが、時間が違っていたことが原因で効果が感じられなかった一例だ。面倒な時には何番でもよいからとにかく当ててみても害にはならないそうだ。しかし、効果を実感できない時には、面倒がらずに本を調べ、基本の治療法に忠実に従ってみることが大切である。(と、自身の経験で感じた次第である。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)