SHIBAINU福ちゃん とある1日

~平凡な一日~

人間がそうであるように、犬にも平凡な日々がある。

平凡―これはある意味において、幸せと言えよう、何も事件が起こっていないからこそ平凡に過ごせるのだ。

ここで福ちゃんのとある一日を切り取ってご覧いれよう。

[ad#ad2]

ドライブはお好き?

福ちゃんは、散歩はもちろんのこと、ドライブも大好きである。これは、たいていの犬に共通していることだ。

しかし、猫に関して言うならば、そこは同じ定番ペットでありながら、全く異なる性質だ。

(同じペットって…犬と猫は全然違うやろ!!くくりがざっくり過ぎやっっ!!)

以前一度、飼っていた猫を犬のように散歩させようと、車に乗せて某森林公園に出掛けたことがある。さて、どうなったか??

出発と同時に車内で不安な声で鳴きまくり、おとなしくできない。それでも現地に着けば安心するだろうと思いきや、それどころではなかった。

[ad#ad2]

傍迷惑

到着して車から降ろすなり、脱走っ…しかかったが、寸でのところで阻止!持参したロープを首輪につなぐ。すると、今度は聞き分けのない犬が散歩をしている時のように、飼い主を引きずるような勢いで走る。

はるばる連れてきたが、3分と持たなかった。これではカップ麺も作れない。―ここで思い知った。猫は犬と全く異なる性質であると。

(そもそも猫は、外出が嫌いなんやっ!そっとしてやり~)

知らなかった。親切のつもりでしたことが、こんなにも傍迷惑だったとは。すまない。

猫は、自分のテリトリーでゆっくり気ままに過ごす平凡な一日が、最も幸せなのだろう。

余談であるが、この帰り、落ち着きのない猫の動きに気を取られ、コンビニの電柱にバックでぶつけた。(幸い、修理不要の軽い自損で済んだが…)余計なことは、するものではない。

教訓:親切の押し売りは不親切。相手の好みを研究すべし。

[ad#ad2]

SHIBAINU 福ちゃん エクササイズ

~人犬関係~

最近、めっきり運動する機会が減っている。健康のために必要だと分かってはいるのだが、なかなか実行が伴わない。

その点、犬を飼うことは、否が応でも散歩に出かけなければならない状況に自分を追い込んで、渋々であっても運動をせざるを得なくなるのではなかろうか?

(渋々なんて…ちょいと、あんさん、全国の愛犬家を敵に回しまっせ~)

[ad#ad2]

散歩の意義

そうだった。愛犬家にとっては、お散歩は至福の時間である。日常の嫌なこともしばし忘れ、自らも体を動かすことによって、ストレスを軽減する絶好の機会である(恐らく。)

…だが、時に、聞き分けのない、我がままし放題の犬の場合は、飼い主にとっては散歩は苦痛となることもあるのかもしれない。

飼い主の都合などお構いなしに、

「散歩に連れて行け!さもなきゃ吠えまくってやるぞ!!」

と、借金取りさながらの凄みを利かせ(幸い未体験)、飼い主を支配し、自分の願望を遂げることすらあるのではなかろうか?もしこのような事になってしまっては、双方にとってまさに悲劇である。

飼い主とペットとの良好な関係が、「GIVE AND TAKE」で双方を癒し、幸せを増幅させてくれるのだと思う。

[ad#ad2]

「ヒューロム スロージューサー H-AA」 を使ってみて 4

~コツはあるのか?~

トマトや、梨やバナナのような柔らかい物を絞ってみたところ、残念なことが。なんと、果肉がスクリューの中にたっぷりと溜まってしまっているではないか!

単に潰されただけでそこに押し込められてしまったかわいそうな果肉たち。

果汁もしっかりと残っている。何がいけなかったのか?おそらく、その後にさらに別のものを絞れば、うまく押し出される仕組みになっているのであろう。しかし、レシピ本には、この順番で入れて下さいという、いくつかの野菜と果物の組み合わせが出てはいるが、なぜその順番に入れる必要があるのかという理由が記されていないのだ。説明書にも、そのことは記載されていなかった。できればそうした素材の性質ごとに、「こういう理由でこの順番で行う」といった基本原則となるルールを示してもらいたいものだ。

[ad#ad2]

特殊素材

ちなみに付録のレシピ本に掲載されている一例として「マスカット・キウイ+パイナップル・ラズベリー」なるものがあるが、そもそもマスカットやラズベリーなんて、普段はないのでは?!他にも「ビート、ケール、ベリー」といったものが、キャベツやニンジンやリンゴと共にレシピ化されているが、果たして何件のご家庭がこの特殊な野菜をジュースにするのであろう?

(そりゃ、上流階級のお宅には、どこぞのお取り寄せで、あるんとちゃいまっか?)

…もちろん一般人にもその野菜が入手できない訳ではない。しかし、そういう非日常的な野菜の順番をどの順で絞るといわれても、結局応用にまでたどり着けない人が多いのではないだろうか。

[ad#ad2]

結論

ということで、柔らかい素材は早めに絞り、固いものを絞る時に押し出すというのが良いのかもしれない。いや、究極の結論は、柔らかい物は、そのまま食べたほうが無駄がなくて良いということだ。果物の身になって考えても、「最後まで食べてくれてありがとう。無駄死にしなくて済んだよ。」と言ってもらえそうな気がする。(妄想)

[ad#ad2]

「ヒューロム スロージューサー H-AA」 を使ってみて 3

~ヒューロム スロージューサー その後の感想~

ニンジンを中心にいくつかの野菜を絞ってみた。

その結果、ちょっとドッキリポイントがあったため追記。

キャベツを入れた時のことである。いつものように、ガーッ、ガーッと低音を立てて動き出すと予測していたのだが、なんと「キュルッ キュル キュルッ」と、何かが引きつるような音がし始めたではないか!急いでスイッチを切る。

(まさか、故障?)

部品のセットは、いつも念入りに着装している。間違いはない。嫌な予感。

再び、キャベツを投入。

やはり「キュルッ キュル キュルッ」…

一体全体、なんなんだ?動揺が走る。

頭の中では、「今更故障されても、返品・交換なんて面倒な手続きがたくさんで、とてもじゃないけどやっていられない…でもこれは、ただ事の音じゃない。絶対にヘンだ!!!」という台詞が渦巻いていた。

とにかく、落ち着け。そして、キャベツ投入をやめて、別の果物を入れてみた。(梨)

すると、今度は随分とおとなしくなって、通常の音に戻っていた。やれやれ。

[ad#ad2]

考察

結局、キャベツの葉が巻き込まれていく過程で部品との摩擦であのような音がしていたらしいと考えた。そうであれば、故障ではないので、動揺する必要はない。

(ほんまに、故障ちゃうか?)

いや、はっきりとしたことは分からないが、この度はそう願いたい。

しかし、それにしてもあの音はいただけない。まるで、キャベツの悲鳴が聞こえるようだった。これは以前、ニンジンが大きくて止まってしまった時に匹敵する「嫌な感じ」であった。

いずれにせよ、故障ではないということにしておこう。めでたし、めでたし。

[ad#ad2]

 

「Dyson V8 Animalpro」のその後

~その後の感想~

どんな製品も、何回か使ってみなければ良し悪しは分からない。

それは、人の第一印象と似ているかもしれない。第一印象が大変良くても、何回か会っていくうちに、いろいろな場面に遭遇し、事と次第によっては「株価大暴落」ということになり得る。逆に、最初は感じ悪いと思えた人物であっても、付き合っていくうちに良いところがたくさん発見でき、評価が急上昇するパターンもある。

いずれにしても、真の評価は時間がかかるのだ。

[ad#ad2]

吸引力の怪

「Dyson V8 Animalpro」をその後も使ってみたが、どうしても納得のいかない点が。以前も感じた減点ポイントだが、やはり、どうしても気になる。

吸引力はあるのだが、その勢いの強さのゆえに回転ブラシで跳ね飛ばされてしまうサイズのゴミがあるのだ。それほど大きくも小さくもない2cm×3cm程度の薄いプラスチックフィルムだったが、他のものをグングン吸っている感がある割に、どうしてもそのごみは吸ってもらえないのだ。これは、食欲旺盛の子供が、じゃんじゃん食べながら嫌いなニンジンだけ除けて食べている光景に似ている。

(好き嫌いは早いうちに直さんとあきまへんで~)

その通りだ。掃除機だって、好き嫌いを言わずになんでも吸ってもらいたい。

[ad#ad2]

一長一短

―これでもか、これでもかとそのゴミをヘッドで追い回して(?)みた。姿が消えたので、「よし、とうとう観念しよったか~」とヘッドを持ち上げると、なんと、まだそこにいるではないか!敗北感。―

(ゴミ相手になにをムキになってまんねん。)

いやいや、こちらも「液体」や「ゲル状の物質」のような器械に明らかにダメージとなるようなものを無理やり吸ってくれという無茶を要求してはいない。ただ、CMで、なんでもよく吸い取るイメージを与えられると、適度なサイズの個体は吸っていただかないと納得はできないのだ。壁の隅の細かなゴミも、一発で吸引できないことがある。ヘッドの構造を今一度研究しなおす余地があるのではないかと感じられた…。

あるユーザーの戯言ととして、研究開発に尽力している方々に届けばと思う。

ちなみに充電の持ちは素晴らしい。充電を忘れてしまっても使えるため、思わず充電式であることを忘れてしまうほどだ。

とは言え、この感想も時間とともに変わるのかもしれない。人の印象が時と共に変化してゆくのと同じように…。

 

追記:この後起こった故障はこちら

この1年後の感想はこちら!

[ad#ad2]