コウケントー光線治療~脱疽・壊疽でも切断不要?! その2

照射方法

この症状に関しては、患部の場所や範囲によって照射に違いがある。

以上のように、患者の状況によって照射のパターンを変えるというのが、通常とは少し違いがある。恐らく、患部に直接照射するのは、状況によっては刺激が強すぎてしまうのだろう。十分に慣らしてからであれば効果的なものでも、合わないままに当て続けるのは逆効果にもなりえる。

[ad#ad2]

指示を守らないと災いが?!

症例に挙げられていたある患者は、2年間光線治療を続けても、ひどくなる一方だったため、ついに医師から切断を宣告された。

(そんなん、光線ダメなんとちゃうか?)

確かに、そう思える。そういう人もいるのだろう。

しかし原因が何かあったのでは?

実は、よくよく聞いてみると、その患者は、とにかく患部を治したい一心で指導を無視して当てていたのだ。

・患部を長時間照射

・ほかの場所も一日に何回も照射

・照射の間隔(距離)を近くして、熱く照射

…これらはすべ悪化する原因であった。

そこで、この事実の発覚以降、出された指示に従って治療した結果このような経過をたどった。

     ↓

1か月 痛みが緩和

5か月 (それまで2年間できなかった)床で横になれる

6か月 室内歩行で痛みがない

8か月 杖を使って近所を散歩

最終  治癒

めでたし、めでたし。

最後に注意点をひとつ!!

指全体に発症したものと、指1本に発症したものとでは、光線治療においてどちらが治りにくいのか?

答えは、指1本である。

見た目的には全体が病んでいる方が悪性に思われがちだが、この研究所に来た患者の症例から、直接患部に照射できれば1,2回で鎮痛して、短期間で良くなることが分かる。

逆に、1本の場合は、間接照射のため、鎮痛にも回復にも時間がかかるそうだ。こうした違いを知っておけば、焦らずに治療に取り組めるだろう。

ちなみに、自分の友人の母親も壊疽になりかかったが、コウケントーで毎日光線治療を施したところ、ある日ポロッと、炭化した組織が取れて無事に治ったという喜びの報告を聞いた。

やはり、試す価値は大きい!!

[ad#ad2]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)